皆さん旅行は好きですよね?(決めつけ)
友達と、恋人と、家族と、
中には一人で行っちゃうほど
旅行が大好きな人もいるかと思います。
どこに行こう何を見よう何を食べよう
いろいろ考えて計画を立ててから出発するまでの間の
どきどきわくわくも旅行の醍醐味の1つですよね
そんな楽しい旅行を台無しにしてしまうのが”忘れ物”
替えがきくものならまだしも
そうでないものを忘れでもしたら一大事!!
『何を持っていけばいいか分かんない』
『毎回持っていくものが安定しない』
そんな方のために、これさえあれば準備万端!!
というものを紹介します

旅行に忘れ物はつきもの(?)
【この記事は約5分で読み終わります】
✨目次✨
1.旅行に行くときに必要な持ち物
必要なものを
カテゴリー別に並べてみたよ〇
①お金/証明書類
●財布 ●現金 ●キャッシュカード ●クレジットカード
●Suica/PASMO ●飛行機のチケット
●パスポート ●運転免許証 ●保険証
②電子機器類
●携帯電話 ●充電器 ●モバイルバッテリー ●イヤホン
●ポケットwifi ●カメラ ●パソコン
③ファッション類
●帽子 ●眼鏡/コンタクト ●シャツ/ズボン/パンツ/靴下
●靴 ●鞄 ●腕時計 ●ピアス/ネックレス
※寒い季節→ ●マフラー ●コート ●手袋
④生活雑貨類
●歯ブラシ ●髭剃り ●香水 ●化粧品
●化粧道具 ●袋
2.旅行に行くときに必要な持ち物の詳細
持っていくものの詳細を解説していきますぅ!
①お金/証明書類
●財布
旅行の時に限らず普段から必要不可欠な財布。
キャッシュカードやクレジットカード
その他たくさんのカードが入ってると思いますが
それゆえに紛失した時のリスクが一番高いです。
なので、メインの財布とは別に
もうひとつ財布を持っていくことをお勧めします。
外出時は現金のみを入れた財布を持っていけば
財布を紛失しても被害はそれだけで済みます。
●現金
みんな大好きお金。
旅行が楽しすぎて金銭感覚を狂わせないように注意しましょう。
●キャッシュカード
お金を引き出すために必要です。
旅行先の銀行やATMによっては
引き出せない時間帯もあると思うので気を付けましょう。
●クレジットカード
お会計時に『あ!!お金が足りない…』
という時に活躍します。
ただ、使えるお店と使えないお店があるので
事前にチェックしましょう。
●Suica/PASMO
普段から電車に乗っている方は所持していると思います。
持ってない方は新しく買う必要はないのですが、
移動の多い旅行では乗り換えをスムーズにしてストレスを軽減したいところ。
残高不足に注意しましょう。
●飛行機のチケット
チケットを忘れてしまうと飛行機に乗れず、旅行の出だしで盛大にコケてしまいます。
2次元バーコードか予約番号・確認番号さえ分かれば
空港にある自動チェックイン機で発券できるので
忘れそうな方はチケットをスマホで撮っておくと良いです。
●パスポート
海外に行く場合に必要になるパスポート。5年と10年の2種類あります。
久しぶりに海外に行く方はパスポートの有効期限をしっかりチェックしましょう。
●運転免許証
顔写真が事故っちゃうでお馴染みの運転免許証。
旅先でレンタカーを借りる場合は特に忘れてはいけません。
●保険証
旅行先で突然の病気や怪我をする可能性があります。
もし保険証を忘れたなら、大変な金額を現金で支払うハメになってしまいます…。
一応返金もできるらしいのですが、窓口での相談や
様々な手続き等が必要なためかなりの手間がかかりそうです。
②電子機器類
●携帯電話
日常で手放せない携帯電話。なんでもできる現代の神器。
みんなお酒を飲んで酔って無くしがち(偏見)
仮に旅行先で無くしてしまったら 見慣れない土地で見つけるのは困難です。
念のためGPSをONにしてなにかしらと同期しておくと
見つけやすいかもしれません。
●充電器
現代の神器も電気が無ければただの重い長方形です。
充電器はUSBケーブル取り外し可なものをおすすめします
。何故かというと、新幹線等で移動する場合USB差し込み口しかないものがあるからです。
●モバイルバッテリー
充電場所がないときに重宝します。
未知の地で携帯が使えなくなることは避けたい…。
移動しながら充電できるので便利です。
●イヤホン
旅行といえば移動時間の長さが悩みの種だったりしますよね。
イヤホンを持ってきていれば、周りに迷惑をかけることなく
携帯で音楽を聴けたり動画を見れたりします。
夢中になりすぎて音漏れしないように気を付けましょう。
●ポケットwifi
携帯+イヤホン+wifi=幸せ。
ギガ容量を気にせず動画や音楽を楽しめるのはありがたいですよね。
契約してる方は忘れずに持っていきましょう。
●カメラ
スマホで写真を撮る方も多いですが
より鮮明に自分好みに思い出を残したい方は
一眼レフを購入・持っていくことをお勧めします。
慣れないうちは思い通りの写真が撮れませんが
慣れてくると想像以上の写真が撮れるようになってきます。
●パソコン
現代に欠かせないパソコン。様々なことができるので持って行って損はしません。
旅行先で素敵な出来事があった時にはすぐにブログなどかけます。
③ファッション類
●帽子
おしゃれだけじゃなく寒さにも対応できます。
●眼鏡
コンタクト 目が悪い人は特に忘れないようにしましょう。
旅行先では何が起こるかわからないので
念のためスペアも持っておくと安心です。
●シャツ/ズボン/パンツ/靴下
一目でセンスがわかる恐怖の布たち。冬なら暖かさ重視で選ぶと良いかも…。
●靴
頭から爪先までファッションです。
ただ、沢山歩く場合も考慮して履き慣れた靴を持っていくと良いでしょう。
買ったばかりの靴だと靴擦れを起こす可能性があります。
●鞄
移動用のカバンを忘れず持っていきましょう。
外出の際、持ち運びが楽になります。
●腕時計
お洒落は手首から(適当)
●ピアス/ネックレス
お洒落は首元から(適当)
※寒い季節
↓
●マフラー
これさえあればペヨンジュンになれます
●コート
これさえあればペヨンジュンになれます
●手袋
これさえあればペヨンジュンになれます
④生活雑貨類
●歯ブラシ
これはホテルのアメニティとかコンビニとかに普通に売ってるので
特に持っていかなくてもいいと思います。
少しでもお金を節約したい!って方は持っていくと良いかもしれません。
●髭剃り
これもホテルのアメニティやコンビニに売ってます。
ですがホテルのは剃り心地が悪かったり、コンビニのは多少値が張ったりしますので
愛用の髭剃りがある方は持っていった方が良いと思います。
●香水
どこでどんな出会いがあるかは分かりません。常にいい匂いでいたいですね。
●化粧品
季節や環境によっては肌荒れしやくすなります。
小さめの持ち運び用の化粧品を持っていくと、荷物がかさばらずにすむと思います。
●化粧道具
どこでどんな出会いがあるかは分かりません。常に自分の好きな顔でいたいですね。
●袋
着終わった洗濯物を入れておけるので便利です
3.【旅行に行くときに必要な持ち物】まとめ
いろいろと挙げましたが、あくまでこれは僕自身の意見です
一番おすすめなのは自分でチェックリストを作ること!
一度作ってしまえばその後の旅行は準備でバタバタしないはず
旅行で一番厄介な準備を簡略化できたら
もう旅行はマブダチ!
それでは楽しい旅を〇