みんなごきげんよう!
あき(@aki_positive)だヨ!

ーー自己紹介ーー
・名前:あき
・サラリーマン
・最終学歴:高卒
・ブログ歴:1年
・性格:ポジティブ
一人暮らしを始めて
色々家具や家電を買っていると思います
あれも欲しいこれも欲しい状態(笑)
でもその中で少しは失敗した買い物が
あったんじゃないでしょうか??
あきのなかで意外と失敗しやすい買い物が
『カーテン』です!
「なんで?サイズだけ見ればいいんじゃん、余裕」
いやいやそんなに甘くないと。
そこで、
- カーテンを買う際の注意点は?
- 何を調べればいいの?
- 早く教えろや
そーんな疑問を持った方たちのために
あき流おすすめのカーテン買い方講座を開くから
ぜひとも参考にしてくれ!

あきはカーテンを3回失敗購入しちゃった(てへ)
【この記事は約4分で読み終わるヨ】
1.カーテン購入で失敗した話
カーテン購入にあたって
よく失敗するパターンを3つ挙げます。
●サイズが合わない
一番失敗する可能性が高いのがコレ。
既製品のカーテンを購入する場合、
すでに寸法が決まっているため
自分が求めているサイズを見つけるのは難しい。
探しても探しても見つからないから
結局一番近いサイズを買う。
これが失敗の元。
短すぎると隙間が出来て光が漏れるし、
長すぎると挟まったり擦れたり
見た目がよろしくありません。
ここであきの過去の失敗例をどうぞ。

カーテン仕事してねぇ!!
購入して取り付けた瞬間の絶望。
貴重なお金が…!!
失敗した……。
●遮光率
カーテンとひとくくりにされてても、
実は遮光するレベルが違ったりします。
遮光には等級があり、
完全遮光1級・1級・2級・3級とわけられている。
※3級<2級<1級<完全遮光1級
※明るい<<暗い
人によって、どのくらい光を遮りたいかは
変わってくるので、
自分の理想の遮光度をあらかじめ調べておいたほうが
無難です。
あきは遮光度なんて言葉すら知らなかったので、
適当に買っちゃった。
その結果、すっごい明るい。
お部屋すっごい明るいの。
DVD見る時に部屋を暗くしたかったから
カーテン買ったのに意味なかった(しんどい)
遮光率は大切…
●色の好み
カーテンは、光や外からの視線を遮るためのもの。
その他にも部屋の雰囲気を作るインテリアでもある。
カーテン一つ違うだけで、
部屋の印象がガラッと変わる
なんてことも。
でも既存品をサイズ重視で探していると、
なかなか自分好みの色が見つからないと思います。
だからといって妥協してしまうと
理想の部屋から遠ざかってしまう可能性が高い。
デザインに飽きて買い替える~なんてことになれば
最初のカーテン購入費が無駄に。
色々と難しい…。
2.カーテン買うならオーダーメイド
結論、
『カーテンを買うならオーダーメイド』
オーダーメイドといえば、
ものすごい高額なイメージがありますよね。
でもカーテンのオーダーメイドは
そこまで値が張りません。
※高くてもせいぜい既製品の2倍程度
下手に既製品を買って
再度買い直す必要が出てくるなら、
『安物買いの銭失い』
になってしまいます。
片っぽつけてみたけどカーテン短い^^;
買い直しか… pic.twitter.com/DoFBdsgpuS— ゆらり(コウペンちゃん狂愛) (@y_r_r_l_l_) September 12, 2020
それならいっそ最初から
オーダーメイドで作成して、
買い直しを無くしてしまうのが
一番ベスト!
自分好みのサイズや色のカーテンを買って
理想の部屋に近づけていきましょう。
3.まとめ
今までの失敗談から
『オーダーメイドがベスト』っていう
結論を導き出した。
購入しやすい価格だし
なによりも
オーダーメイドって響きかっこよくない?
おしゃれ感すっごい。
こだわりのある部屋には
こだわりのインテリア。
オーダーメイドのすばらしさ。
世界に一つだけの部屋を。
[…] あきnoポジティブログ2020.10.11【一人暮らし】カーテンの選び方https://akiokilove.com/live-alone-7/ みんなごきげんよう!あき(@aki_positive)だヨ! あきーー自己紹介ーー・名前:あき・ […]
[…] あきnoポジティブログ2020-10-11 23:43:31【一人暮らし】カーテンの選び方https://akiokilove.com/live-alone-7/ みんなごきげんよう!あき(@aki_positive)だヨ! あきーー自己紹介ーー・名前: […]