みんなごきげんよう!
あき(@aki_positive)だヨ!

ーー自己紹介ーー
・名前:あき
・サラリーマン
・最終学歴:高卒
・ブログ歴:1年
・性格:ポジティブ
一人暮らしを考える時期が
誰にでもあると思います。
進学だったり就職だったり…
でも、何かを始める前って
ポジティブな気持ちより
なにかと不安になることが多いはず。
- 一人暮らしってどうなの?
- お金とか色々と不安
- 独りで寂しそう
上記は実際にあきが思っていたことです。
ですが実際に一人暮らししてみて、
あまり大した問題はないな…
と思う事ばかりでした。
一人暮らし歴5年のあきが、
事前の不安を解消し
楽しく一人暮らしする為のポイントを
紹介していきます。

一人暮らしの男はかっこいい
【この記事は約4分で読み終わるヨ】
✨目次✨
1.一人暮らしに不安はつきもの
実家から出て一人暮らし。
沢山の不安があるはずです。
一人暮らし開始…だけど、やっぱ不安だわ。
引っ越しして実際あれもこれも足りないって今なってるし— Firill@鳶沢みさきFC (@CrestFirill) October 23, 2020
みんなそうです。
初めてのことなんだから
しょうがない。
大まかではありますが、
大体の不安はこんな感じだと思います。
家事・自炊などの不安
家に独りぼっちで寂しくないか
ぶっちゃけ、すべて大した問題ではないです。
一つずつ掘り下げて説明しましょう。
●金銭的な不安
家賃・光熱費・水道代
これらがおそらく一番大きい支出でしょう。
これに加えて、食費や携帯代など諸々かかります。
正直、出費がかさんでしんどいと思うこともありますが、
頑張れば節約できるものばかりです。
家賃は、無理しない程度の部屋を借りればいいし、
光熱費は、こまめに電気を消したり
エアコンの使用を控えたりすればOK。
水道代は使っても使わなくても
そこまで値段は変わらないイメージです(個人差アリ)
自分に合った生活水準をキープできれば
問題はありません。
●家事・自炊などの不安
料理・洗濯・掃除・etc…
実家にいる時は親がやってくれていたような
ものばかりですが、一人暮らしでは
全部自分でやらなければいけません。
最初のうちはいろいろ頑張ると思いますが
どうせ徐々に適当になっていきます。
慣れてしまえばどれも苦にならないので
正直気にすることないです。
料理を作る時間がなかったり
面倒だと思った時は、コンビニで買ったり
外食するという手もあるので
恵まれている現代に感謝。
●孤独についての不安
『一人暮らしは寂しい』
よく聞きますね。
これはまさにその通りです。
家族が賑やかだったひとほど
独りの寂しさが身に染みます。
あきも、一人暮らし始めて最初の3ヵ月は
寂しくてホームシックに陥っていました。

寂しくて毎日友達に電話かけてた
ですが、今は逆に独りが心地よいです。
自分だけの空間がある安心感や
部屋のすべてが自分の物という自由感。
つまり、寂しさは最初だけ。
慣れてしまえば、むしろ独りが好きになります。
あきは一人暮らしという自由な生活を長年経験したから、
もう他人と同棲できないかも…。
結婚が遠のく…。
2.一人暮らしの楽しみ3つ
ここまで読んでくれたら
独り暮らしに対する不安は
かなり軽減できたと思います。
そして、ここからはいよいよ
一人暮らしを楽しむためのポイントを
紹介していきます拍手!!
●友達・恋人を呼べる
実家暮らしだったら
友達や恋人をあまり頻繁に呼べませんよね。
一人暮らしなら気にせず
バンバン呼べちゃいます。
なんなら毎日呼んでも
誰にも怒られることない。
友達を沢山呼んで
たこ焼きパーティーや
鍋パーティーを開催したり、
恋人を呼んで
おうちデートや
宅飲みをしたり…
楽しすぎます!!
●好きなものを好きなだけ
実家だと親が料理を作ってくれている場合が
多いと思います。すると自分の好きな料理や
嫌いな料理がでてくる日もありますよね。
好きな料理ならともかく、
嫌いなものはなるべく食べたくないはず。
一人暮らしでは自分の好きな料理を
好きなだけ作って食べれます。
毎日3食好きな料理でも誰にも文句は言われない。
そして料理だけでなく、趣味でも同じことが言えます。
アイドルが好きな人は、ポスターやグッズ
抱き枕なんかを部屋においても誰にも文句言われません!
ラジコンが好きな人は、部屋をラジコンまみれにして
散らかしてしまっていても問題ありません。
自由とは素晴らしい!!
●好きな家具や家電で理想の部屋に
クールな雰囲気の部屋にしたり
明るい雰囲気の部屋にしたり、
家具や家電で部屋のイメージは大きく変わります。
あきの部屋は比較的黒が多くて
落ち着いた大人の雰囲気をかもし出しています(自己評価)
同じ家具・家電でも、物によって色や形が全然違うので
自分好みの物を揃えていくと、
部屋への愛着が強くなりますよ。
部屋のレイアウトにこだわりある人は
特に一人暮らしに向いているかもしれません。
3.【結論】一人暮らしはおすすめ
最初は誰しもが不安になる一人暮らし。
でもそんな不安は意外と杞憂だったりします。
一人暮らしは楽しい事のほうが多い!
迷うなら一人暮らしせよ!!
楽しい他にも、大人になった気分になりますし、
精神的にも自立できると思います。
生活力も養われるしね!!
金銭的な負担も
家事・炊事などの負担も
得られるものに比べたら
微々たる問題です。
一人暮らしを楽しもうぜ!