皆さんお元気?どうも、あきです!
本や漫画をよく購入する人は、こんなことで悩んだことがあるはず
・漫画を保管しているけど日焼けがすごい
・中古本を買いたいけど日焼けが気になる
・漫画を売りたいけど日焼けが…
でももう大丈夫!
日焼けの状態から少しでも良い状態に戻すための方法をお教えします
【この記事は約4分で読み終わります】
1.使うもの・費用
まずは必要なものを準備しましょう
■紙やすり……2枚(80円)
■ハサミ……1個
■やすりをまきつけるもの……1個
以上です。非常にお手軽!
やすりはホームスーパーなどで売っています。
粗さは#400と#1000くらいでいいです。今回あきもその2枚を使用しました。
※本が100冊を超える方は足りなくなるかもしれません(あきは42冊やって足りた)
ハサミは家庭にあるとして
巻きつけるものは本当に何でもいいです。シャーペンの芯容器とか。
2.紙やすりのかけ方
これが今回綺麗にする漫画です。
メルカリでまとめ買いしました!
全部で42巻あります。
いやぁ、良い状態のものもありますが、ほぼほぼ日焼けでやられてますね。
さあ!やっていきます!
まずは紙やすりを適度な大きさに切って
いい感じのやつに巻き付けましょう!
それを本の上部に置いて研磨していきます。
ここで一つ気を付けることは、常に一定方向に研磨してください。
でないと表面が傷ついてしまいます。
それと、研磨すると粉が出るので、何か下に敷いたほうが汚れずに済みます。
軽く削っただけで日焼け部分が無くなってきました!
#400で日焼け部を削った後に、#1000で研磨して表面を滑らかにしていく感じです。
※漫画上部だけでなく、下部や横部も削ったほうが見た目いいです
それを黙々とこなすこと2時間……
42巻すべて研磨し終えました!!!!
結構細かくやった上に休憩も含めているので時間がかかっちゃいました。
beforeとafterを見てみると一目瞭然!
すっきりした…!
before↓
after↓
3.日焼けさせないためすること
実はブックオフなども買い取った本を復活させて売っています。
紹介したやり方の他にも復活させる方法はあるのですが
どれも本を多少痛めてしまうのが玉に瑕。
一番ベストなのはそもそも日焼けさせないことなので
・光にあてない
・本にカバーをする
この2つを意識しましょう。
扉のない本棚を使用している場合は、カーテンをつけるだけでも
効果的だと思いますよ〇
4.まとめ
暇なときに漫画を大人買いしてしまう悪癖があるのですが
たまに中古でも買うので、復活法を試してみて良かったです。
これからも沢山買うと思うので、状態が悪い本を見つけたら
復活させていきます。
コスパが良いので、皆さんも時間があるときには挑戦してみてくださいね(笑)